経済と経営の関係

経済と経営の関係について考える前に、そもそも経済学も経営学もわかっていない。経済学についてもミクロ経済とマクロ経済があり。。といったことから既にわからない。経営学についても、財務諸表の見方の概要で知識は停まっている。
そもそも会社の成り立ちを知り、どのように運営するものなのかを知りたくて調べ始めた。何時になったらわかるのか。効率的な調べ方を知りたい。
会社などの企業体は、一種の生物のようだ。働く人がいて、何かを生み出す。生み出す原動力となる餌(資金調達)を行い、また何かを生み出す。生み出す量は需要の求めに応じ量を調整する。
人が集まり、何かを行う。この集合体の組成を調べることは面白い。民俗学的ともいえる。集合体の雰囲気があるだろうし、雰囲気は何によって生み出されているのかといったこともある。
経営学は昔は組織論に終始することが多かったみたいだ。GMの組織などは片っ端から調べられたらしい。いまでも事業部制多角化に良く、ライン組織が拡大化に適しているなどとされる。なぜなのか。
人ありきなのか。難しいが、何か面白そうだ。